最新のお知らせ
2016.11.26 精神疾患 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
男性(60代)/会社員
傷病名
統合失調症
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額
約220万円
決定した年金額
約123万円
相談時の状況
10年程前からアルコール依存症で通院、入院治療を続けていました。
アルコール依存は治療により治すことができましたが、その後転院先の病院で
続きを読む >>
2016.11.26 肢体障害 敗血症による両足指切断で障害厚生年金2級を審査請求で受給できたケース
相談者
男性(60代)/会社員
傷病名
敗血症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額
永久認定
決定した年金額
約150万円
相談時の状況
3年前の61歳の時に腸閉塞を発症し入院、入院治療中に敗血症に感染し両足指の切断手術を行った。術後は補装具や杖を使用しての歩行となり、障害者手帳は取得していたが、知り合いから障害年金の存在を知り、自
続きを読む >>
2016.11.26 難病 線維筋痛症で障害厚生年金3級を受給できたケース
傷病名
線維筋痛症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
支給月から更新月までの総支給額
約87万円
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
工場勤務をしていた5年ほど前から、首・肩・腰の痛みやだるさを感じるようになったそうです。初めの頃はただの疲れだと思っていま
続きを読む >>
2016.11.25 精神疾患 双極性障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
無職・男性(50代)
傷病名
双極性障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額
約192万円
決定した年金額
約135万円
相談時の状況
会社員の頃に発症し、躁状態が続くと職場でのトラブルや無断欠勤を繰り返すようになり、休職と復職を繰り返していました。離婚により子供に会うこともできない寂しさや周囲に理解されない落ち込みから症状
続きを読む >>
2016.11.25 精神疾患 統合失調症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
無職・男性(40代)
傷病名
統合失調症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
支給月から更新月までの総支給額
約410万円
決定した年金額
約195万円
相談時の状況
会社員だった20年前より幻覚・幻聴の症状が起こるようになり受診。家族を支えなければといった責任感が強く無理に仕事を続けていたこともあって次第
続きを読む >>
2016.11.25 脳血管障害 脳出血で障害基礎年金1級を受給できたケース
相談者
無職・女性(30代)
傷病名
脳出血
決定した年金種類と等級
障害基礎年金1級
支給月から更新月までの総支給額
約300万円
決定した年金額
約120万円
相談時の状況
自宅にて意識を失い救急搬送、脳出血と診断され術後左半身麻痺により生活動作に多くの障害が残りました。インターネットから障害年金を知り、ご相談をいた
続きを読む >>
2016.11.25 精神疾患 うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
無職・女性(40代)
傷病名
うつ病
決定した年金種類と等級
障害基礎年金3級
支給月から更新月までの総支給額
約117万円
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
20年以上前に発症したが当時は症状が軽く、10年前より家庭や職場でのトラブルが続き症状が悪化、定期通院するようになりました。ここ数年は働くことがで
続きを読む >>
2016.11.25 その他 小腸間膜裂傷で障害共済年金3級を受給できたケース
相談者
無職・男性(50代)
傷病名
小腸間膜裂傷
決定した年金種類と等級
障害共済年金3級
支給月から更新月までの総支給額
約220万円
決定した年金額
約110万円
相談時の状況
交通事故による小腸間膜裂傷により、小腸を大量に切除。
手術後から突発的な下痢が頻繁に起きるようになり、日常生活の活動制限や食事制限もあり
続きを読む >>
2016.11.25 がん 骨肉腫で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
事務職・女性(20代)
傷病名
骨肉腫
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額
約78万円
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
大学4年時に左足大腿骨に骨肉腫が見つかり人工関節置換手術、術後も腫瘍が肺に転移し抗がん剤治療を行っていました。体調の悪化もあり入院期間が長く、内定先も辞退し治療に専念。卒業後は事務職を行うも、入退
続きを読む >>