最新のお知らせ
2020.6.16 肢体障害 両大腿骨骨頭壊死で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/会社員
傷病名
両大腿骨骨頭壊死
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約80万円
相談時の状況
出生後すぐに先天性股関節脱臼が判明し、コルセットで矯正、1歳を迎えるまでに完治し、以降学校生活など日常生活において一切支障なく生活していたそうです。46歳の頃より股関節に痛みを感じるようになり
続きを読む >>
2020.6.16 肢体障害 右外傷後股関節症で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/会社員
傷病名
右外傷後股関節症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
右股関節に違和感があり受診すると、股関節がかなり擦れた状態で、即人工股関節手術を受けることになったとのこと。
リハビリにより職場復帰はできたものの、長時間の立位や歩行は控えるように医師から指
続きを読む >>
2020.6.16 精神疾患 統合失調感情障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
女性(30代)/無職
傷病名
統合失調感情障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
遡求決定した年金額
約78万円
相談時の状況
治療を続けながらアルバイトを試みるも、一週間も経たずに辞めてしまう状態が続いていたとのこと。
人間関係の構築が困難で、ストレスが加わると抑うつ症状が
続きを読む >>
2020.6.16 がん 肺がんで障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(50代)/専業主婦
傷病名
肺がん
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
がん検診にて指摘され、自覚症状もないまま、検査によりステージ3との診断を受けたそうです。切除術や抗がん剤治療を続け、激しい倦怠感や疲労感により家事を行うことも困難に。その後、首や背中の張りや痛みが酷く
続きを読む >>
2020.2.5 精神疾患 うつ病、持続性気分障害、広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(40代)/無職
傷病名
うつ病、持続性気分障害、広汎性発達障害
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
15年以上前から様々な精神科に通院するも症状は改善せず、慢性的な憂うつ気分や不眠に悩み、自宅にこもりがちの状態が続いていたそうです。
現在のクリニックに転院した際、広汎性
続きを読む >>
2020.2.5 精神疾患 アスペルガー症候群、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
男性(20代)/無職
傷病名
アスペルガー症候群、うつ病
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
遡求決定した年金額
約390万円
相談時の状況
幼い頃から周囲に馴染めず、中学生の頃より、うつ病での通院を開始。高校卒業後は、自宅に引きこもる生活が続いていたそうです。その後、アスペルガ
続きを読む >>
2020.2.5 がん 子宮頸がんで障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(30代)/専業主婦
傷病名
子宮頸がん
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約122万円
相談時の状況
がん検診により子宮頸がんが発覚し、1ヶ月間の放射線治療、その後も経過観察の受診を継続しているとのこと。放射線治療後から、全身の倦怠感により家事など日常生活にも支障をきたすようになり、相談時にはご
続きを読む >>
2020.2.5 肢体障害 線維筋痛症で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(20代)/専業主婦
傷病名
線維筋痛症
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
15年程前から症状に悩まされていましたが、診断名は不明のまま、自宅療養を続けていました。
全身の激しい痛みにより座ることも立つことも困難で、症状が特に酷い時は衣服が触れるだけでも痛みを感じてしま
続きを読む >>
2020.2.5 肢体障害 筋萎縮性側索硬化症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/無職
傷病名
筋萎縮性側索硬化症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約184万円
遡求決定した年金額
約215万円
相談時の状況
およそ7年前に発症し、症状は一時治まったものの3年前に再び出現。様々な治療法を試すも改善せず、歩行はおろか起き上がることもできなくなるまでに悪化
続きを読む >>