最新のお知らせ
2021.11.8 肢体障害 強皮症で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(40代)/専業主婦
傷病名
強皮症
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約123万円
相談時の状況
短時間での歩行でも疲れやすくなったり、スーパーの生鮮食品コーナーなど急な温度変化があるところでは特に痺れや痛みにより感覚がなくなってしまうなどの違和感が続いていた。検査により強皮症と診断。
痺れや
続きを読む >>
2021.11.8 心疾患 高度房室ブロックで障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/会社員
傷病名
高度房室ブロック
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 3級
決定した年金額
約62万円
相談時の状況
一年ほど動悸が続いており、健康診断の際に医師に相談。異常は指摘されなかったものの、気になるなら循環器科を受診してみてはと言われていた矢先、外出先で意識を失い救急搬送されました。すぐにペースメ
続きを読む >>
2021.11.8 肢体障害 両大腿骨骨頭壊死で障害厚生年金等級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/会社員
傷病名
両大腿骨骨頭壊死
決定した年金種類と等級
障害厚生年金 等級
決定した年金額
約80万円
相談時の状況
出生後すぐに先天性股関節脱臼が判明し、コルセットで矯正、1歳を迎えるまでに完治し、以降学校生活など日常生活において一切支障なく生活していたそうです。46歳の頃より股関節に痛みを感じるようにな
続きを読む >>
2021.11.8 肢体障害 右外傷後股関節症で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/会社員
傷病名
右外傷後股関節症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
右股関節に違和感があり受診すると、股関節がかなり擦れた状態で、即人工股関節手術を受けることになったとのこと。
リハビリにより職場復帰はできたものの、長時間の立位や歩行は控えるように医師から指
続きを読む >>
2021.11.8 精神疾患 統合失調感情障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
女性(30代)/無職
傷病名
統合失調感情障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
遡求決定した年金額
約78万円
相談時の状況
治療を続けながらアルバイトを試みるも、一週間も経たずに辞めてしまう状態が続いていたとのこと。
人間関係の構築が困難で、ストレスが加わると抑うつ症状が
続きを読む >>
2021.11.8 がん 肺がんで障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(50代)/専業主婦
傷病名
肺がん
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
がん検診にて指摘され、自覚症状もないまま、検査によりステージ3との診断を受けたそうです。切除術や抗がん剤治療を続け、激しい倦怠感や疲労感により家事を行うことも困難に。その後、首や背中の張りや痛みが酷く
続きを読む >>
2021.2.11 難病 多発性硬化症で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/会社員
傷病名
多発性硬化症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
数日間発熱が続いていたところ、勤務中に吐き気やめまいに襲われ意識を失ったそうです。安静後に帰宅するも、手足のしびれといった症状もあったため神経内科を受診、すぐに検査入院となりました。入院中も手足の
続きを読む >>
2021.2.7 脳血管障害 小脳梗塞で年金の種類2級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/無職
傷病名
網膜色素変性症
決定した年金種類と等級
年金の種類2級
決定した年金額
約220万円
相談時の状況
強い目まい、吐き気も伴い立っていることができなくなり受診したところ、小脳梗塞、椎骨動脈狭窄が判明し、即入院となり保存治療、リハビリ訓練を行いました。退院後、身体的に大きな後遺症もなくすぐ職場にも復
続きを読む >>
2021.2.3 視覚障害 網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(30代)/会社員
傷病名
網膜色素変性症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約194万円
相談時の状況
製造業にて夜勤をこなし、趣味で野球も続けていましたが、見え方に異常を感じ受診したところ、網膜色素変性症と診断されました。夜盲や視野狭窄といった症状は緩やかに進行、落としたものが見つけられないこ
続きを読む >>