最新のお知らせ
2020.9.25 精神疾患 慢性腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/会社員
傷病名
慢性腎不全
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約137万円
相談時の状況
15年程前から倦怠感や体調不良があり、腎機能の低下を指摘されたそうです。食事療法や薬物療法を続けてこられたそうですが、数値はなかなか改善せず、次第に倦怠感や疲労感などの身体症状が強くなっていったと
続きを読む >>
2020.9.23 精神疾患 うつ病、持続性気分障害、広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(40代)/無職
傷病名
うつ病、持続性気分障害、広汎性発達障害
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
15年以上前から様々な精神科に通院するも症状は改善せず、慢性的な憂うつ気分や不眠に悩み、自宅にこもりがちの状態が続いていたそうです。
現在のクリニックに転院した際、広汎性
続きを読む >>
2020.9.21 精神疾患 アスペルガー症候群、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
男性(20代)/無職
傷病名
アスペルガー症候群、うつ病
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
遡求決定した年金額
約390万円
相談時の状況
幼い頃から周囲に馴染めず、中学生の頃より、うつ病での通院を開始。高校卒業後は、自宅に引きこもる生活が続いていたそうです。その後、アスペルガ
続きを読む >>
2020.9.18 がん 子宮頸がんで障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(30代)/専業主婦
傷病名
子宮頸がん
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
がん検診により子宮頸がんが発覚し、1ヶ月間の放射線治療、その後も経過観察の受診を継続しているとのこと。放射線治療後から、全身の倦怠感により家事など日常生活にも支障をきたすようになり、現在は夫や実家
続きを読む >>
2020.9.16 線維筋痛症 線維筋痛症で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者
女性(20代)/専業主婦
傷病名
線維筋痛症
決定した年金種類と等級
障害基礎年金2級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
15年程前から症状に悩まされていましたが、当時は障害年金の対象疾患ではありませんでした。治療法もなく自宅療養を続けてたところ、ようやく障害年金の対象となったため、ご相談いただきました。
全身の激
続きを読む >>
2020.9.14 多系統萎縮症 筋萎縮性側索硬化症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/無職
傷病名
筋萎縮性側索硬化症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約184円
遡求決定した年金額
約215円
相談時の状況
およそ7年前に発症し、症状は一時治まったものの3年前に再び出現。様々な治療法を試すも改善せず、歩行はおろか起き上がることもできなくなるまでに悪化。労
続きを読む >>
2020.9.11 心疾患 拡張型心筋症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/会社員
傷病名
拡張型心筋症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約136万円
相談時の状況
二度のうっ血性心不全を発症するも、その後は仕事にも復帰し、日常生活にも支障なく過ごしていました。二度目の治療終了からおよそ5年後、下半身の浮腫みを自覚するようになり、次第に範囲が広がっていったた
続きを読む >>
2020.9.9 肢体障害 右変形性膝関節症で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
女性(50代)/会社員
傷病名
右変形性膝関節症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
出生時に股関節の脱臼が判明し、コルセットで矯正。以降、日常生活やスポーツ、就業時にも一切支障はありませんでしたが、3年ほど前より膝の違和感を覚え病院を受診すると、右変形性膝関節症と診断されまし
続きを読む >>
2020.9.7 視覚障害 網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/無職
傷病名
網膜色素変性症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約152万円
相談時の状況
7年ほど前の健康診断で視力の低下を指摘され、夜盲症状などの自覚もあったことから受診。
眼の負担を考えながら仕事を続けていましたが症状は徐々に悪化し、視野の低下で退職に至ったことから、ご相談いた
続きを読む >>