厚生年金
発達障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/無職
傷病名
発達障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
幼い頃より周囲と馴染めず、無意識に相手を怒らせてしまうことが頻繁にあったとのこと。大学卒業後に就職するも、上司の指示が理解できず叱責されパニックになることが多々あり、転職を繰り返し悩んでいたところ、
続きを読む >>
末梢性眩暈症、メニエール病で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
女性(40代)/専業主婦
傷病名
末梢性眩暈症、メニエール病
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
3年程前、起床直後より激しい目まいで立っていられなくなり救急搬送。点滴により症状は落ち着いたが、ふらつきは治まらず、精密検査のため入院となった。症状が収まり退院、職場にも復帰したが
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/無職
傷病名
うつ病
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約185万円
遡求決定した年金額
約290万円
相談時の状況
仕事のストレスが原因で抑うつ症状が出現。休職と復職をくり返しながら治療を続けるも、症状は悪化する一方だったとのこと。退職後、自宅に引きこもり、暴力的に
続きを読む >>
心房細動で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
女性(50代)/専業主婦
傷病名
心房細動
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
H20年頃から勤務中に動悸が起きるようになり、勤務先の健康診断で相談していた。2年後の心電図検査で指摘を受け、受診。手術し、その後ペースメーカーの装着。
以降、パート勤務にて職場に復帰し、月に
続きを読む >>
自閉症スペクトラム障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(30代)/会社員
傷病名
自閉症スペクトラム障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
幼少期より周囲と上手くコミュニケーションを取ることができず、社会人になってからも対人トラブルにより転職を繰り返すなど、相手の気持ちを理解できず悩み落ち込むことが多くなり受診に至りまし
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(30代)/会社員
傷病名
うつ病
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約78万円
相談時の状況
海外赴任先での、慣れない環境や激務のストレスにより不眠や意欲低下などの症状が現れたそうです。現地の病院を受診した後、赴任期間を早めて帰国し治療を続けたそうですが、症状の改善なく休職を繰り返している中でご
続きを読む >>
両網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(30代)/会社員
傷病名
両網膜色素変性症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約144万円
相談時の状況
大学卒業後、ソフト開発のプログラマーとして従事。パソコン作業が中心のため、はじめは単なる眼精疲労だと思っていたそうです。次第に、歩行中に人や物にぶつかったり、躓くことがあり、また明るさや暗さ
続きを読む >>
心室細動・急性心筋梗塞で障害厚生年金3級を受給できたケース
心室細動・急性心筋梗塞で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/会社員
傷病名
心室細動・急性心筋梗塞
決定した年金種類と等級
障害厚生年金3級
決定した年金額
約58万円
相談時の状況
勤務中に突然吐き気をもよおし、意識を失い救急搬送されました。心肺停止状態で意識は戻りましたが、脳梗塞も発症していたため保存治
続きを読む >>
両網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(40代)/会社員
傷病名
両網膜色素変性症
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約174万円
相談時の状況
高校卒業後、建設業に従事。現場作業の際、明るさに慣れるのに時間がかかったり、物が見えづらくぶつかってしまうことがあったそうですが、仕事は何とかこなすことができ、忙しかったことも受診はしていま
続きを読む >>
腎機能障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者
男性(50代)/自営業
傷病名
腎機能障害
決定した年金種類と等級
障害厚生年金2級
決定した年金額
約192万円
相談時の状況
急性膵炎にて入院した際に糖尿病の指摘を受け、以降程食事療法を行っていたそうですが、約15年後に急激に数値が悪し障害者手帳を取得、週3日・1日5時間の透析治療を開始されたということで障害年金の対象に
続きを読む >>