自閉症スペクトラム障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
相談者 | 男性(30代)/会社員 |
---|---|
傷病名 | 自閉症スペクトラム障害 |
決定した年金種類と等級 | 障害厚生年金3級 |
決定した年金額 | 約58万円 |
相談時の状況
幼少期より周囲と上手くコミュニケーションを取ることができず、社会人になってからも対人トラブルにより転職を繰り返すなど、相手の気持ちを理解できず悩み落ち込むことが多くなり受診に至りました。 社員同士のコミュニケーションが少ない仕事を選び、何とか勤務を続けているそうですが、家庭では妻や幼い子供に八つ当たりしてしまうこともあるなど、症状の改善に向かっていないことや、いつ退職してしまうかわからないといった不安があったそうです。以前にご依頼いただき受給できた奥様からご相談いただきました。
依頼から請求までのサポート
奥様から家庭での状況や症状の様子をヒアリングさせていただき、書類提出まで全般的にサポートさせていただきました。
結果
障害厚生年金3級の受給が決定。 これまでは経済的にも焦りがあり、無理して仕事を続け悪化さてしまうことが多かったそうで、いざという時の補償ができて安心できたと言っていただけました。
執筆者情報

久保社会保険労務士事務所
社会保険労務士
久保 将之
保有資格
社会保険労務士・簿記2級
一言
障害年金は制度自体が複雑で分かりにくいというところから、請求者が多大な苦労をしてしまうということがあります。 私は障害年金の専門家として、各傷病ごとの診断書の記載内容のポイント、効果的な申立書の作成をサポートします。