右被殻出血で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談者 | 男性(50代)/会社員 |
---|---|
傷病名 | 右被殻出血 |
決定した年金種類と等級 | 障害厚生年金2級 |
決定した年金額 | 約207万円 |
相談時の状況
勤務中に倒れ、救急搬送。右被殻出血と診断され保存治療後、リハビリ目的ため転院。左片麻痺が残存し、自力での運動は不可能で、手すりや装具、杖を使用しながらの運動、動作可能な右半身を使用しての補助訓練等を行い退院となりました。 退院後も経過観察の受診を継続。左上下肢運動麻痺により手作業は右手のみ、屋内・屋外ともに下肢補装具・杖を使用しなければ歩行することができず、仕事には復帰しましたが、日常生活の多くの場面で介助が必要な状況で障害年金の存在を知り、相談いただきました。
依頼から請求までのサポート
年金の存在を知ったものの、自身で年金事務所や役所を訪問するのは負担が大きく、ご本人へのヒアリングのもとに書類作成、取得、提出までサポートさせていただきました。
結果
障害厚生年金2級の受給が決定。 障害者雇用での再雇用で不安になっていたところ、認められて安心できたと言っていただけました。
執筆者情報

久保社会保険労務士事務所
社会保険労務士
久保 将之
保有資格
社会保険労務士・簿記2級
一言
障害年金は制度自体が複雑で分かりにくいというところから、請求者が多大な苦労をしてしまうということがあります。 私は障害年金の専門家として、各傷病ごとの診断書の記載内容のポイント、効果的な申立書の作成をサポートします。