頸椎後縦靭帯骨化症で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者 | 女性(50代)/専業主婦 |
---|---|
傷病名 | 頸椎後縦靭帯骨化症 |
決定した年金種類と等級 | 障害基礎年金2級 |
決定した年金額 | 約78万円 |
相談時の状況
15年前より手足のしびれがあったが、精神疾患にて通院していたため精神疾患による身体症状と言われ、治療を行わずにいたそうです。しかし次第に首から背中への痛みも顕著になり、立つことも困難となったため受診すると、頚椎後縦靭帯骨化症と診断。症状は悪化する一方で、家事は一切できなくなり、自宅内での歩行も困難、日常生活全般に家族の介助が必要な状態とのことで、ご相談いただきました。
依頼から請求までのサポート
ご主人の付き添いにて面談へお越しいただき、受診歴を確認のうえ受任、書類取得から提出まで全般的にサポートさせていただきました。
結果
障害基礎年金2級の受給が決定。 体調が良ければパートに出たい願望があり、身体症状の悪化でさらに気分も落ち込んでしまっていたそうですが、認められてよかったと安心していただけました。
執筆者情報

久保社会保険労務士事務所
社会保険労務士
久保 将之
保有資格
社会保険労務士・簿記2級
一言
障害年金は制度自体が複雑で分かりにくいというところから、請求者が多大な苦労をしてしまうということがあります。 私は障害年金の専門家として、各傷病ごとの診断書の記載内容のポイント、効果的な申立書の作成をサポートします。