知的障害・自閉症で障害基礎年金2級を受給できたケース
| 相談者 | 女性(20代)/会社員 | 
|---|---|
| 傷病名 | 知的障害・自閉症 | 
| 決定した年金種類と等級 | 障害基礎年金2級 | 
| 支給月から更新月までの総支給額 | 約78万円 | 
相談時の相談者様の状況
養護学校卒業後障害者雇用にて就職したが、日常生活はもちろん、通勤方法や仕事の進め方など家族等の指導や見守りが必要な状況で、20歳の誕生日を迎える前に、お父様よりご相談いただきました。
依頼から請求までのサポート
これまでの養育歴や受診歴もご家族が記録されていたので、診断書を依頼するにあたり、初診日の証明など事前に準備する書類もスムーズに取得することができました。
結果
障害基礎年金2級の受給が決定しました。
就労についても周囲のサポートが必要なため、どこまで継続できるかわからない状況で受給することができ、喜んでいただけました。
執筆者情報
					 
						
															久保社会保険労務士事務所
																						社会保険労務士
																						久保 将之
														
																	
						
					
										保有資格
										社会保険労務士・簿記2級
									
																									
										一言
										障害年金は制度自体が複雑で分かりにくいというところから、請求者が多大な苦労をしてしまうということがあります。 私は障害年金の専門家として、各傷病ごとの診断書の記載内容のポイント、効果的な申立書の作成をサポートします。
									
															 
		

